日々新技術が誕生するITの世界。そしてその新しい技術を追い求め、自らを高めんと日々研鑽するITエンジニアたち。「TechLION」はそんな、技術の草原で百獣の王を目指すエンジニアたちが集う新感覚トークライブ!彼らの激白と酒の力で、IT技術の面白みと深さをともに分かち合いませんか。新たなる獅子王伝説がここに誕生する!
開催概要
- 名称:TechLION vol.22
- 主催:USP研究所
- 協賛:技術評論社、@IT、オライリー・ジャパン、Mozilla Japan、エルピーアイジャパン、ハートビーツ、さくらインターネット
- 後援:EM ZERO、キャリアデザインセンター『エンジニアtype』、日本UNIXユーザ会
- 日時:2015年8月7日(金) 19:00開場、19:30開演、22:10終了予定
- 場所:京都スワロウテイル
- 料金:前売2,000円、当日2,500円(1ドリンク付き)
- 公式タグ:techlion
- 問い合わせ先:TechLION事務局 (E-mail:staff[at]techlion.jp)
参加申し込み方法
※東京開催と料金が違うのでご注意願います
- 料金パターン1(事前予約・事前支払) 2,000円(1ドリンク500円分込)
- 料金パターン2(事前予約・会場支払) 2,000円(1ドリンク500円分込)
(当日受付にて現金をお支払いください) - 料金パターン3(予約なし・会場支払) 2,500円(1ドリンク500円分込)
(事前予約で満員となった場合、ご入場できなくなる可能性があります。あらかじめご了承ください) - 事前予約フォーム
TechLION vol.22
Ustream
TechLION vol.22はUstreamでも配信します。
プログラム
出演:大西康裕、Pasta-K、上原哲太郎、川合和史
MC:法林浩之、馮富久
演題と概要
はてなとインターン 大西 康裕
2008年から実施しているエンジニア向けのインターンシップ「はてなサマーインターン」の裏側を紹介します。
4週間の長期インターンで、前半は「Webサービスを独力で作る」技術を習得するトレーニングを行い、後半は開発チームに参加し、実際にユーザーさんに使われる機能を開発します。
はてながインターンを通じてエンジニアを目指す若者に伝えたいこと、実際にインターンをする上での準備、体制、ノウハウ、苦労などをお話しします。
会社としてインターンをやって良かったこと、辛かったことなどぶっちゃけてお伝えできればと思います。
京大マイコンクラブ今昔物語 Pasta-K
京大マイコンクラブの設立から現在に至るまで早40年弱、ここまでKMCが歩んできた道を出来る限り色々な資料などを掘り起こして皆さんと一緒に振り返ってみようと思います。当時のことは僕よりも来場される皆さんの方がお詳しいのではと思いますので是非わいやわいやと教えてください。
2010年代のKMCの最近の活動も色々とこっそり頑張っていますので、その辺りについてもお話したいと思います!
技術者にとってのセキュリティとプライバシー 上原 哲太郎
ネットに公開するサービスを開発する技術者にとって、セキュリティとプライバシーは避けられない課題になりました。特に、無料サービスでは広告モデルに頼る例が多いですが、広告効果の向上を狙い利用者の行動履歴などを得る技術が用いられるため、プライバシー問題は常に意識する必要があります。しかし技術者にとってこの問題は理解が難しいようにも見えます。そこで、私からはそもそもプライバシー問題と個人情報保護問題に対する大きな誤解があるのではないか?という問いかけをしてみたいと思います。
勉強会とかセミナーとか 川合 和史
私がWebやITの勉強会やセミナー、イベント事に関わるようになったのが約10年前。法林さんや馮さんに出会ったのもちょうどその頃。以来、自主開催含めてあれこれ色々と関わり続けてきた10年間を一緒に振り返っていただきながら、そういった「場づくり」についてTechLIONのみなさんと意見交換できたらと思います。
出演者プロフィール
大西 康裕
- 株式会社はてな 執行役員 サービス開発本部長
- 株式会社はてな執行役員サービス開発本部長。2001年に創業メンバーの1人として有限会社はてな(当時)に入社。主にエンジニアリングを担当し、チーフエンジニアとして全サービスの開発や技術部の指導・育成に携わる。「はてなブログ」の立ち上げや事業化を指揮し、2014年8月より執行役員サービス開発本部長に就任。
- Twitter:@yasuhiro_onishi
- Facebook:yasuhiro.onishi
Pasta-K
- 京大マイコンクラブ
- 1993年9月15日生。京都大学工学部情報学科在学中。当時中学生だった2008年ごろよりOSC京都など関西のIT勉強会コミュニティに出入りし始めていたため珍しがられる。それからなんやかんやあって現在は京大マイコンクラブの広報(2014年。最近はrootになりました。)を務めたり、Scratchワークショップなどを開催する京都クリエイティブワークショップの代表を務めたり、Gyazoの運営をしているNota Incでエンジニアアルバイトをしたりしています。
- Twitter:@pastak
上原 哲太郎
- 立命館大学情報理工学部 教授
- 学生時代ソフトハウス勤務を経て1995年より大学教員。
京大→和歌山大→京大と渡り歩きつつ「計算機センター系」教員として大規模分散情報システムとネットを管理する技術を磨く。その時の数々の失敗を糧に情報システムの運用とセキュリティを研究。2011年総務省入省、通信規格とセキュリティ政策を担当。2013年より現職。元・京大マイコンクラブ顧問にして実は現在でも最年長部員。あちこちの自治体のセキュリティ監査や警察への技術協力、企業の情報漏洩事故後の再発防止など、モットーは現場主義。 - Twitter:@tetsutalow
- Facebook:TetsutaroUehara
川合 和史
- 合同会社かぷっと 代表
- 2010年合同会社かぷっと設立、Webを中心とした各種コンテンツ制作、コンサルティング、セミナーおよび研修の企画・運営を行う。2013年より大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会幹事・人材育成部会部会長。また2004年以降、Web/IT・コンテンツ関連のユーザーイベントに多数、運営スタッフ、コーディネーター、プロデューサーとして参画。
- Twitter:@korowan , @cap_ut
- Facebook:korowan , caputllc
法林 浩之
- 日本UNIXユーザ会幹事、フリーランスエンジニア
- 大阪大学在学中に日本UNIXユーザ会に参加し、1992年より幹事。2003年から2年間は会長も歴任。職歴としてはソニー、インターネット総合研究所を経て、2008年に独立。現在はフリーランスエンジニアとしての活動と並行して、多彩なITイベントの企画・運営を行っている。特にトークセッションの司会に定評があり、これまでに約700人の講演者の相手を務めている。2012年、日本OSS貢献者賞を受賞。
- Webサイト:http://www.suplex.gr.jp/~hourin/
- Twitter:@hourin
- Facebook:hourin.suplex
馮 富久
- 株式会社技術評論社 クロスメディア事業部電子出版推進室室長
- 1975年生まれ。横浜市出身。1999年4月技術評論社に入社。「Software Design」「Web Site Expert」両誌編集長就任後、現在は同社の電子メディア全般の責任者として、クロスメディア事業部を統括する。社外において「電子書籍を考える出版社の会」の二代目代表幹事やWebSig24/7モデレーターも務めている。
- Twitter:@tomihisa
フライヤー
共有
このイベントを多くの方に知ってもらえるよう、ご協力いただければ幸いです。