TechLION vol.14

hippies-board

日々新技術が誕生するITの世界。そしてその新しい技術を追い求め、自らを高めんと日々研鑽するITエンジニアたち。「TechLION」はそんな、技術の草原で百獣の王を目指すエンジニアたちが集う新感覚トークライブ!彼らの激白と酒の力で、IT技術の面白みと深さをともに分かち合いませんか。新たなる獅子王伝説がここに誕生する!

開催概要

gihyoatmark_ito'reillymozilla-japanLPI-JapancrowdworkshbEM ZEROengineer typejus

参加申し込み方法

  • 事前予約・会場支払 キャンセル待ち受付中
    (当日受付にて現金をお支払いください)
  • 予約なし・会場支払 2,000円(1ドリンク付き)
    (※事前予約で満員となった場合、ご入場できなくなる可能性があります。あらかじめご了承ください)
    満席となりましたので当日券は販売しませんので、ご了承をお願いします。
  • 事前予約フォーム
    TechLION vol.14

 

TechLION vol.14はUstreamで配信します。

 

プログラム

出演:村田賢太、益子貴寛、松井健太郎、三谷公美
MC: 法林浩之、馮富久

 

演題と概要

「札幌を出て約2年」村田 賢太

クックパッド株式会社に転職して約2年が経過します。札幌から東京へ活動拠点を移したことで変わったコミュニティや人との関わり方や、仕事で役立っているスキルセットなどについてお話しします。

「『情報の医者』としてのWebデザイナー論」益子 貴寛

Webデザインの世界は、分野ごとに求められる知識が高度になるにつれて、だいぶ分業化が進みました。一方で、企業の効果的なインターネットコミュニケーションのためには、コンテンツ企画、CMS、ソーシャルメディア、検索サービスの動向、ウェブ解析、リスティング広告など、ある程度以上、なんでも知っていないと対応できないケースが増えています。
「町医者」や「専門医」などのキーワードをきっかけに、現在と将来のWebデザイナーの役割を一緒に考えましょう。自分のスキル、キャリア、年齢、生活環境、興味に照らして「どのように働きつづけるか」をあらためて考えることで、心のモヤモヤがちょっとでも晴れるきっかけになればと思っています。

「地方IT企業が成功していくための3つのポイント」松井 健太郎

北海道で働いていると「食べ物はおいしいし、環境が良くて羨ましいね」とよく言われます。
しかしながら、優秀なエンジニアはどんどん首都圏に出て行ってしまいますし、逆にUターン/Iターンしてくれる人は希ですし、結果地方では新しいサービスやイノベーションはほとんど生まれてこないというのが実情です。
これはなぜでしょう?
問題点を整理し、地方IT企業が成功していくためには今後何をしていくべきかというポイントを探していきます。

「世界はつながっているということ」三谷 公美

北海道。広大な土地だけど、全体でのつながりを意識して活動するということ。
日本各地で開催されるイベントの北海道開催を手がけることで、全国とつながっていくということ。
インターネットを利用しているということは、もう既に世界とつながっているということ。
LOCAL と ISOC (Internet Society) の活動を軸に、つながっているということを考えます。

 

出演者プロフィール

村田 賢太

murata

  • クックパッド株式会社
  • クックパッド株式会社の開発基盤エンジニア。苫小牧高専と旭川高専専攻科を卒業。 2009年に北大で博士号を取得し札幌で就職。CRuby のコミッタとしてbigdecimal のメンテナンスを担当。 2年後に転職し現職へ。クックパッドでは社内のサービス開発エンジニアを幸せにすることで、 世界中の料理を楽しくすることに間接的に貢献している。
  • Twitter:@mrkn

益子 貴寛

mashiko

  • 株式会社サイバーガーデン 代表取締役
  • 1975年、栃木県宇都宮市生まれ。早稲田大学大学院商学研究科修了。学生、社会人と、長らく過ごした東京を離れ、2011年6月から北海道旭川市に在住。
    Webサイトのコンサルティング、企画・設計、制作業務、執筆、教育活動に従事。元・金沢工業大学大学院工学研究科 知的創造システム専攻 客員教授。講習・トレーニング「サイバーガーデンbiz」を札幌、東京、大阪、名古屋などで継続的に開催。
    主な著書に『Web標準の教科書』(秀和システム)、『伝わるWeb文章デザイン100の鉄則』(同)、『現場のプロから学ぶXHTML+CSS』(共著、マイナビ)、『変革期のウェブ』(共著、同)、『ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブックシリーズ』(監修、ワークスコーポレーション)など。
    一部のあいだで、熱狂的なカニ好きとして知られる。
  • Twitter:@takahiromashiko
  • Facebook:cybergarden

松井 健太郎

matsui

  • 株式会社インフィニットループ 代表取締役
  • 北海道札幌市在住のプログラマ。
    1977年生まれ。フリープログラマとして活動中の2004年7月、ke-tai.orgを立ち上げる。
    その後2007年6月に「株式会社インフィニットループ」を設立。現在はスマートフォン向けソーシャルゲームやブラウザゲーム開発をメインに活動中。
  • Twitter:@ketaiorg
  • Facebook:kentaro.matsui.501

三谷 公美

mitani

  • 一般社団法人LOCAL 理事、ISOC日本支部 プログラム委員
  • 東京都出身。道民歴は16年。二女(高校生、中学生)の母。元 東京インターネット株式会社 運用技術部。1996年のJavaカンファレンスの立ち上げより、コミュニティ活動やその運営に携わる。OSC Hokkaido 2008をきっかけにLOCALと出会い、一般社団法人化からこれまでの運営に関わり、2013年度より理事。他、ISOC-JPプログラム委員、OSC Hokkaido実行委員、LLイベント実行委員、PHP Matsuri 2013青年団など。
    地域、全国そして世界の様々な情報や状況を双方向にフィードバックし、人と人を繋げることを目標にしている。
  • Twitter:@kumikumitm
  • Facebook:kuppiTM


法林 浩之

  • 日本UNIXユーザ会幹事、フリーランスエンジニア
  • 大阪大学在学中に日本UNIXユーザ会に参加し、1992年より幹事。2003年から2年間は会長も歴任。職歴としてはソニー、インターネット総合研究所を経て、2008年に独立。現在はフリーランスエンジニアとしての活動と並行して、多彩なITイベントの企画・運営を行っている。特にトークセッションの司会に定評があり、これまでに約700人の講演者の相手を務めている。2012年、日本OSS貢献者賞を受賞。
  • Webサイト:http://www.suplex.gr.jp/~hourin/
  • Twitter:@hourin
  • Facebook:hourin.suplex

馮 富久

  • 株式会社技術評論社 クロスメディア事業部電子出版推進室室長
  • 1975年生まれ。横浜市出身。1999年4月技術評論社に入社。「Software Design」「Web Site Expert」両誌編集長就任後、現在は同社の電子メディア全般の責任者として、クロスメディア事業部を統括する。社外において「電子書籍を考える出版社の会」の事務局長やWebSig24/7モデレーターも務めている。
  • Twitter:@tomihisa

 

フライヤー

vol14_flyer

共有

このイベントを多くの方に知ってもらえるよう、ご協力いただければ幸いです。