新たな価値観との出会い

おばぁのソーキそば

スタッフの高坂です。
そろそろ暑さも和らぎ、秋の兆しが見え始めましたね。

実は今月は大忙しの1ヶ月でした。

 

そのスケジュールはというと

1日(土):OSC Shimane
7・8日(金・土):OSC Tokyo/Fall
15日(土):WordCampTokyo 2012
22日(土):OSC Okinawa

なんと怒濤の4週連戦!

 

そして昨日、OSC Okinawaを無事終えて、ほっとしたのもつかの間、スタッフブログの担当であることに気付き・・・。
25日の夜、焦ってブログを書いています←いまここ

 

 

何を書こうかなぁ〜と色々考えているところなのですが・・・。
実は私、OSC現地担当に配属されてからそろそろ2年が経とうとしています。正確には11月いっぱいで2年になるのですが。

 

この間およそ30もの開催に携わって、思うことがあります。

 

それは、イベント会場に行くってとっても大事だということ。

 

重要なのは、「イベント会場のその場にいる」ということだと私は思います。ちょっと変な表現をしましたが、その時の空気はその場にいないと感じられないし、いろんな人との交流もその場にいないと生まれないものです。

 

 

話は変わりますが・・・。

 

 

実は、怒濤のスケジュールを追えて一昨日まで少し沖縄でのんびりしてきました。
石垣島から竹富島、小浜島へ渡って来たのですが、こんなにITが発達した時代にもまだ、このような場所があるんだなぁと、衝撃でした。

 

そして、特に印象的だったのは竹富島でした。

家の周りを取り囲むのは、石を積み上げただけの昔ながらの石垣。
木造赤瓦の民家と白砂が撒かれた道。
家に植えられた島バナナや、ドラゴンフルーツ。
島を取り囲むエメラルドグリーンの海。
おばぁが作ってくれた沖縄そばのおいしさ。
そして、デビューしたての水牛、琉太とおいちゃん有田さんとの出会い。

 

牛車と竹富島

それはすべてが未知との出会い。新しい価値観との出会い。
もっと知りたい、もっと見たいという思い。
心地良さとそれをまた感じたいという思い。

 

これって、イベントに参加するのと同じ感じなんじゃないかなぁ。

 

イベントに参加することと旅をすることって、似ていないようで似ている。

 

 

TechLIONは、お酒を飲みながら大物ゲストのすごい話が聞ける最高の場所。

お酒が入って緊張がとけたら、思い切って質問しちゃったり。
隣の人と意気投合して、2次会でもっと盛り上がったり。

な〜んてことも、「その場にいる」から起こることなんですよね。

 

 

さてさて、10月4日(木)は神戸でTechLIONが開催されますよ。是非ご参加くださいね。

 

【開催概要はこちら】
http://techlion.jp/vol9

【TechLION vol.9のお申込みはこちら】
Zusaar (twitter,facebook,mixiのいずれかのIDが必要です)
VARIT.のチケット予約フォーム (ソーシャルIDの類は不要です)

 

次回は法林さんです。お楽しみに!

村井先生との出会い

tomochaです。

11月にTechLION Vol.10が開催されますが、今回のメインゲストは、有名な村井先生。簡単に紹介すると、JUNETの設立、WIDEプロジェクトの発足、インターネットの技術基盤作り等、世の中に多くの功績を残してきています(by WikiPedia)。最近だと、NHKで放送されていたITホワイトボックスへの出演などで見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

私と村井先生との出会いは、WIDE Project。当時、無知な大学生が、共同研究組織でも無いのに、飛び込み、年2回開催されるWIDE合宿という場で出会い、今に至ります。そのときに、村井先生と盛り上がった話題は、激辛の食べ物。村井先生は辛い物が好きということで、デスソースをポテチにつけて、デスポテトといって、「これ、うまいな。なんて言うソース?教えてくれ。」というのがきっかけですね。同様にこのあたりのタイミングから、砂原先生や、山口先生にも出会い、奈良先端大(通称NAIST)を受験した経緯があります。といっても、覚えていてくれているか、わかりませんが…(笑)

激辛の食べ物はさておき、それ以降ちょくちょくと顔を合わせることもありましたが、一番すごいなと思ったのは、プレゼンや授業。とてもわかりやすく、その話題がとてもおもしろいと言うこと。TechLIONでも期待間違いなし!!
日本語の講義だけではなく、英語でも、聞き取りやすい発音で丁寧にしゃべっていただけるので、英語が苦手でも、何とか聞き取ることが出来ますね。

どのような授業か興味のある方は、SOI(WIDE University School of Internet)やKeio University SFC Global Campus等に授業が公開されているので、見てみると良いでしょう。

というわけで、TechLION Vol.10 でお待ちしております!
あっ、TechLION Vol.9は10月に神戸開催で安田先生も出演されますので、そちらも是非。

【TechLION vol.9のお申込みはこちらから>ポチ】

    • Zusaar (twitter,facebook,mixiのいずれかのIDが必要です)
    • VARIT.のチケット予約フォーム (ソーシャルIDの類は不要です)

次のバトンは・・・・。高坂さんお願いします!

BOØWY以後の研究開発とTechLION、そしてシェルスクリプト

USP研究所、上田です。こんにちは。

なんだかこのブログでBOØWYの一大ブームになってますが、これTechLIONのブログですよ!

・・・ところで、私もBOØWYはよく聞きました。と言いますか、この前CDを買いなおしました(お前もか)。

ご存知のとおりBOØWYは後の世代にかなり影響を与えましたが、後に続く方も大変だと思います。同じようなバンド構成でオリジナリティーを求めても、なかなか独自性というのは打ち出しにくいものです。単なる憧れとか真似を超える何かがないと、模造品のまま人生を食いつぶすことになりかねません。

BOOWY?
本当はここにBOØWY+タモリの合成写真をはりたかったが出典が分からんので断念。これも尊敬すべきオリジナリティーだと思う。

知っている人は知っていることですが、世の中の研究者と言われる人たちは「オリジナリティー」という言葉にとても強く反応します。世の中にないものを見せ続けないと、仕事が来なくなります。

ただ、これが非常に難しい。たとえ既存のものの派生であったとしても、世の中にないものを作るという作業にはショートカットがなく、何かをじっくり観察したり勉強したり弄ったりして、アイデアが降りてくるのを待つしかありません。あるいは人と違った考え方ができるかどうか。

私がTechLION で人の話を聞いているときは、漠然とそのようなことを考えて出演者を眺めていますが、なにかが降りて憑依している人が多い。(余計なことを言えば、司会の二人もなにか取り憑いているとしか思えません。正直なところ何を考えているのかさっぱり分かりません。)そういう憑依集団がガーッとしゃべっても、聞いている方は単なるフォロワーにならずにきっちり話を受け止めると、ためになるんじゃないかなと考えています。

壇上はキケン人物でいっぱいである。

私は私で、あることに気づいてシェルスクリプト道(sh道)を邁進しております。が、普段は頭をひねってもなにも降りてこないのが凡人の悲しいところ。目の前の仕事を淡々とこなしていくしかありません。

うなっても、出るのはおなら、ばかりなり。

 

・・・お粗末さまでした。

ということで、BOØWYから無理やり話を戻しましたんで、次はTechLIONに集中して執筆お願いします。次は・・・次は誰だっけ???とりあえず終わります。んでは。あ、ともちゃですか。夜露死苦おねがいします。

vol.9 演題と概要が決まりました

こんにちは、かなり屋です。
神戸初開催のTechLION vol.9。ついに演題と概要が発表されました!

◆“おいしい話はどこにもない。シリコンバレー・エンジニアへの取材で感じる彼らの総力戦。” 安田 豊
◆“HTML5時代のWebクリエイターに必要なこと” 村岡 正和
◆“神戸で学ぶセキュリティ” 松本 悦宜
◆“30分でわかるITイベントでうまく撮影するポイント” 岡田 陽一

お酒飲みながらワイワイ聞けるのがTechLIONなのです☆
楽しみ楽しみ!!

詳しい内容は
http://techlion.jp/vol9
をご覧ください。

参加申し込み方法はこちら!
Zusaar (twitter,facebook,mixiのいずれかのIDが必要です)
VARIT.のチケット予約フォーム (ソーシャルIDの類は不要です)

約束の地 神戸

こんにちは、かなり屋です。

そういえば、はじめて馮さんにお会いしたとき、まず目が行ったのがあのiPhoneケースだったのを思い出しました。私もBOØWYが大好きなので、うれしさのあまりぶしつけにBOØWYの話責めをしてしまいました。馮さんの優しいご対応は今でも覚えています。私のように唐突にBOØWYの話題をふっかける人、たぶん少なくないとお察しいたします。。。

布袋モデル
ご好評につき再び登場の馮さんのiPhoneケース。私もお気に入りです:-P

次回のTechLION vol.9は神戸開催ですが、1987年に神戸で行われたBOØWYの伝説のライヴ”CASE OF BOØWY”のラストの曲は”ON MY BEAT”でした。これ、馮さんの大好きな曲だそうです。きっと馮さんはこの歌をテーマソングに神戸の地へ?
神戸での熱い戦いはIT業界史上伝説のライヴになるかもしれませんね。

私の話で大変恐縮なのですが、私にとっても神戸は約束の地なのです。
思えば、法林さんを初めてお見受けしたのが昨年神戸で行われたOSC Kansai@Kobeでした。

法林さんのMCを拝見して、何だか格闘技のジャッジみたいだ!という印象を強烈に受けました。その場でプロフィールを調べたらプロレスファンだとわかり、自分のカンに心の中で思わずガッツポーズでした(笑)
そのかたの人となりだけではなく技術力までたっぷりひきだせるなんて、、、と試合を食い入るように見ていたことは今でも忘れられません。

フレンチトースト
ホテルオークラ神戸のフレンチトーストもしっかり堪能しました。おいしかったです♪

“人の輪にとびこむこと、たくさんの人と話すこと”

これは、私が強く影響を受けた人から教えられた行動指針です。
実は、これを実践しようと飛び込んだ初めての場所が、その神戸のOSCでした。

知っている人が誰もいないのに、勇気を出して懇親会にも参加しました。やはり自分の無謀さに後悔し通しでしたが、はるばる北海道から来てくださった沢田周さん(@bokusama)さんが気さくに応じてくださったのが大変ありがたかったです。私も北海道出身なので地元ネタで大変楽しかったです。沢田さん、あの時はありがとうございました〜

半年後にTechLIONでのお手伝いの話を目にしたとき、最初はずいぶんと気後れしましたが、神戸での経験を自分の中でかみしめながら思い切って手を挙げてみました。
誰のつながりもないような人間をあたたかく受け入れてくださったのが、事務局の鎌田さんでした。
鎌田さんは、打ち解けたり人と人とをつなぐのがとても上手なんです。鎌田さんのおかげでTechLIONメンバーのみなさんはもちろん、関わりのあるかたがたともお知り合いになることができ、どんどんつながりが増えて行きました。

あの時神戸へ行かなかったらと考えると、ご縁とはは本当にすごいものだな、としみじみ思います。みなさま、これからもどうかよろしくお願いいたします。

そしてそして、もし私のように新しい場に躊躇しているかたがいらっしゃいましたら、TechLION vol.9@神戸はきっとすてきな時間になること、間違いありません。
みなさまを神戸でお待ちしております!

以上、自分の話ばかりで失礼しました。
次のリレーは上田さんにお願いいたします。