TechLION vol.10

日々新技術が誕生するITの世界。そしてその新しい技術を追い求め、自らを高めんと日々研鑽するITエンジニアたち。「TechLION」はそんな、技術の草原で百獣の王を目指すエンジニアたちが集う新感覚トークライブ!彼らの激白と酒の力で、IT技術の面白みと深さをともに分かち合いませんか。新たなる獅子王伝説がここに誕生する!

開催概要

gihyoo'reilly
EM ZEROengineer typejus

参加申し込み方法

  • 料金パターン1(事前予約・事前支払) 2,700円(1ドリンク700円分込)
  • 料金パターン2(事前予約・会場支払) 2,700円(1ドリンク700円分込)
    (当日受付にて現金をお支払いください)
  • 料金パターン3(予約なし・会場支払) 3,200円(1ドリンク700円分込)
    (※事前予約で満員となった場合、ご入場できなくなる可能性があります。あらかじめご了承ください)
  • 事前予約フォーム
    TechLION vol.10

Ustream配信

TechLION vol.10はUstreamで配信します。

プログラム

第1部:獅子王たちの夕べ

  • 出演:村井純
  • MC:法林浩之、馮富久

第2部:ITサファリパーク

  • 出演:マクラケン直子、片山暁雄、増井雄一郎
  • MC:法林浩之、馮富久

演題と概要

UNIXとインターネットだぁ! 村井純

PDP11の登場後,急速に普及したUNIXとインターネット。
ここ日本でも,いまや当たり前のように使われており,生活インフラとなりました。
この間,約30年に,インターネットを中心に何が起こっていたのか?
そして,この先はどこに進んでいくのか?
日本のインターネットの父である村井純氏が,ご自身の経験を踏まえながら語ります。

– UNIX前夜
– インターネットの登場
– 携帯電話とブロードバンド
– オープンソースとソーシャル
– スマートフォンの台頭
– 未来へ

コミュニケーションについてWordPressを通して学んだこと マクラケン 直子

私が現在所属するAutomatticでは、オフィスを持たない128人のチームが毎月合計1億UUを超える3500万のサイトをホスティングしています。分散型企業での仕事やオープンソースコミュニティに関わることで学んだ、プロジェクトを円滑にするためのコミュニケーションについて共有したいと思います。

AWSで知ったオープン活動の重要性 片山 暁雄

今までのオープンコミュニティでの活動経験とAWSクラウドの今を絡めて、オープンソースやコミュニティ活動の重要性について、改めて考えてみたいと思います。

どこでも生きていけるエンジニアを目指した後に見えるもの 増井 雄一郎

10年間、「いま全てのモノを失っても明日から新たな仕事ができる環境を作る」を目標に仕事をしてきました。その環境を作るためにどのような事を心がけて活動してきたのかを振り返り、この先の10年をどのように過ごしていくのか考えていきます。

出演者プロフィール

村井 純

  • 慶應義塾大学 環境情報学部長 教授
  • 1984年日本の大学間ネットワークJUNETを設立。
    1988年インターネットに関する研究プロジェクトWIDEプロジェクトを設立し現在はファウンダーとして指導。
    内閣府高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)有識者本部員、同本部内IT防災ライフライン推進協議会幹事会主査。
    内閣官房 情報セキュリティセンター 情報セキュリティ政策会議 委員等を多数務め、国際学会でも数多く活躍する。
    2005年Jonathan B. Postel Service Award、2007年 第6回情報科学技術フォーラム(FIT2007)船井業績賞、2011年IEEE Internet Award、2012年大川賞受賞。
  • Facebook:jun.murai.127

マクラケン 直子

  • Automattic, Inc. ハピネス・エンジニア
  • 米国の大学でグラフィックデザインを専攻後、フリーランスおよび広告代理店でのフロントエンドエンジニアを経験。個人ブログがきっかけでWordPress の書籍を執筆したりイベント開催をするようになる。2009年、WordPress.comレンタルブログサービスなどを運営する分散型企業での現職に就く。日本担当として、オープンソース版・自社サービスの広報やコミュニティ活動に関わっている。
  • Webサイト:ja.naoko.cc
  • Twitter:@naokomc
  • Facebook:naokomc

片山 暁雄

  • アマゾンデータサービスジャパン株式会社
  • AWSのユーザコミュニティであるJAWS-UGを通じてAWSクラウドの魅力にとりつかれ、アマゾンデータサービスジャパンに入社。現在はAWSのソリューションアーキテクトとしてAWSクラウドの導入・設計に関わる。社外では、JAWS-UGやJavaフレームワークのOSSプロジェクトで活動。また最近では、AWSクラウドの設計パターンをまとめた「AWS クラウドデザインパターン(CDP)」を作成し、wiki・書籍として公開。
  • Twitter:@c9katayama
  • Facebook:c9katayama

増井 雄一郎 (masuidrive)

  • FrogApps, Inc. CTO // MoniRuby inventor
  • 大学時代に起業し、2003年フリーランスとなり、Ajax、Ruby on Railsなどを使ったWebアプリ開発や執筆を行う。2008年に渡米し、中島聡氏とともにアプリ開発会社を起業。2010年に帰国し、アプリSDK「Titanium Mobile」の伝道師として活動。2012年9月に退職し、現在はFrogApps, Inc.のCTOとして、ミイルの開発を行っている。
  • GitHub:masuidrive

法林 浩之

  • 日本UNIXユーザ会幹事、フリーランスエンジニア
  • 大阪大学在学中に日本UNIXユーザ会に参加し、1992年より幹事。2003年から2年間は会長も歴任。職歴としてはソニー、インターネット総合研究所を経て、2008年に独立。現在はフリーランスエンジニアとしての活動と並行して、多彩なITイベントの企画・運営を行っている。特にトークセッションの司会に定評があり、これまでに約700人の講演者の相手を務めている。2012年、日本OSS貢献者賞を受賞。
  • Webサイト:http://www.suplex.gr.jp/~hourin/
  • Twitter:@hourin
  • Facebook:hourin.suplex

馮 富久

  • 株式会社技術評論社 クロスメディア事業部部長代理
  • 1975年生まれ。横浜市出身。1999年4月技術評論社に入社。「Software Design」「Web Site Expert」両誌編集長就任後、現在は同社の電子メディア全般の責任者として、クロスメディア事業部を統括する。社外において「電子書籍を考える出版社の会」の事務局長やWebSig24/7モデレーターも務めている。
  • Twitter:@tomihisa

 

フライヤー

TechLIONのフライヤーをPDFで配布します。印刷したものは各地のイベントでもお配りしています。

 

共有

このイベントを多くの方に知ってもらえるよう、ご協力いただければ幸いです。

LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket